市場価値が高い人になる方法10個|おすすめの自己啓発本8冊
初回公開日:2019年05月14日
更新日:2019年05月14日
記載されている内容は2019年05月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

市場価値とは
人材市場価値における「買い手」は企業で、売り手となるのが求職者です。企業が求職者の市場価値を判断する要素は、スキルと人間性です。特に重要視されているのがスキルで、中でも「他の人には持っていないスキル」は、市場価値の高まりを強めます。
市場価値を高めるメリット
市場価値を高めるには、現在の市場価値を把握する必要があります。ネット上やアプリにある「適正年収診断」を受ければ、おおよその市場価値がわかります。
市場価値が高い人になる方法10個
手っ取り早い方法はセミナーの参加ですが、単に参加しただけで市場価値が上がれば、苦労はありません。小難しい話を延々聞かされて、時間の無駄になるだけです。そこで、市場価値が高い人になる方法を10個紹介します。
今回紹介する市場価値を上げる10個の方法は、誰でも簡単にできますのでぜひ参考にしてみて下さい。
1:身近に目標となる人を定め、スキルを盗む
ただし「何もかも全てマネしましょう」と、述べている訳ではありません。目標となる人のスキルを盗み出し、「自分のオリジナル」として技を磨き上げていって下さい。オリジナルのスキルは、市場価値を高めてくれます。
2:柔軟な発想で新たなビジネスに対応できる
今まで得た実績は強みになり、市場価値を上げてくれます。しかし実績だけに縛られてしまうと、市場価値を上げることはできません。今求められているのは、新しい波にうまく乗れる人です。
新しい波に乗るには、柔軟な発想を持ち視野を広げることです。視野が広がると、目の前に荒波が来ても乗りこなせられるようになるでしょう。
3:実績を作る
実績は「市場価値が高い」ことの、何よりの証明です。実績を作る方法は、今の仕事をしっかりコツコツと進めることです。成功談を作るのではなく、仕事を続けるのがポイントです。
どんなに小さな仕事でも地道に続ければ、大きな力となります。仕事で得た大きな力は実績となって、市場価値を上げてくれます。
4:キャリアプランを明確にする
キャリアプランが曖昧になってしまうと、途中で挫折します。曖昧になっているのは、「キャリアプランの実現」に意欲がないからです。
キャリアプランの実現に意欲的になるには、動くしかありません。動けば、自然と意欲も湧いて出てきます。変に小細工するよりも、直球で攻めていきましょう。
5:求められるスキルアップをする
スキルアップに使える時間はごくわずかです。時間を有効的に使いながら市場価値を高めるには、求められているスキルだけに的を絞り、レベルを上げるしかありません。
求められるスキルを探すには、自分自身と向き合います。自分のことがわからなければ、伸ばすべきスキルは見つかりません。弱い部分にも目を向けて、自分を掘り下げて下さい。
6:コミュニケーション力をUP
コミュニケーション力をUPするには、挨拶を交わすことです。挨拶は想像以上に、重要な役割を担っています。初対面で会話を交わすのが初めての間柄でも、挨拶が2人の仲を取り持ってくれます。
例え人見知りで初対面の人とうまく話せなくても、挨拶ができれば、話せるようになるでしょう。
7:マーケット力を身につける
マーケット力とは、世間が何を欲しているのかを察知する能力を指します。世に出ているヒット商品の多くは、マーケット力の賜物です。マーケット力があれば、倒産寸前の会社も持ち直せるでしょう。
マーケット力を身につけるには、視野を広げることです。視野を広げるには、「今」という時間が未来へどう繋がっているのかを考えてみましょう。
8:考える癖をつける
何も考えず、古いやり方に従った方が楽です。しかし、古いやり方だけに固執し過ぎると進展はなく、市場価値を下げてしまいます。
考えて工夫をした結果、失敗をすることもあります。もし失敗をしたら、別の方法を考える絶好のチャンスです。考える癖をつけて工夫を施せば、成功を掴み取ることができます。
9:ぶれない軸を探す
物事が上手くいかない原因は軸がぶれているからです。軸がぶれてしまうと、どんなに頑張っても成果は出ません。
物事を上手く進めるには、ぶれない軸を探しましょう。軸を探すには、目標を立てます。立てるのは、何があっても絶対に達成したい目標です。そして「目標を達成する」という、強い意志を持って下さい。強い意志こそが「ぶれない軸」となります。
10:裁量権を重視する
裁量権とは、状況に応じて自分で判断する権限を指します。もし裁量権がなければ、上の人の言いなりになって仕事をするだけになります。
「裁量権を重視する」とは、できることを率先して行うことです。どんなに小さな仕事でも構わないので、積極的に動きましょう。小さな仕事でも積み重ねていけば、やがては大きな成果へと繋がります。
おすすめの自己啓発本8冊
企業有数に立っている人には読書家も多く、3年半で4000冊読んだ方もいらっしゃいます。しかし3年半で4000冊も読破するのは、現実的には厳しいです。
そこで厳選に厳選を重ねて、8冊をピックアップして紹介します。今回紹介する8冊を読み終えた時、市場価値は倍以上に跳ね上がっていることでしょう。
1:夢をかなえるゾウ
自分をかえたいと強く願うサラリーマンの前に現れたのは、インドの神様ガネーシャでした。ガネーシャはサラリーマンに、変われるための課題を次々と与えます。
内容は自己啓発本ですが小説風になっていて、サクサク読めます。叶えたい夢を持っている人には、おすすめの1冊です。
成功してる方の本は、敷居が高くて、そうは言っても、、て思ってしまいますが、私達ふつうの人が思う夢の狭間の気持ちをガネーシャが一つ一つ答えて、癒してくれる。じんわり気持ちが暖かくなる本でした。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A2%E3%82%92%E3%81%8B%E3%8... |
2:人を動かす
実際に怒った事例を元にしているため、説得力があります。本書での「人を動かす」は、「人を支配下に置いてコントロールする」ではなく、人としての生き方の指針について書かれています。
自分自身の生き方を見つめ直したい人には、おすすめの1冊です。
人を動かす原則、人に好かれる原則、人を説得する原則、人を変える原則など、人間関係、コミュニケーションを円滑にする様々な知識・知恵が凝縮されています。一度は読んでおきたい名著です。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E3%82%92%E5%8B%95%E3%8... |
3:信念の魔術
市場価値を高めたいと感じていても、具体的に何からすれば良いのかわからない人にはおすすめの1冊です。本書では、信念を持つことの重要性について書かれています。信念を強く持てば、なりたい自分になることができます。
しかし信念を持つことは、簡単ではありません。強い信念を持つにはどうすれば良いのか、本書が優しく教えてくれます。
信念の魔術の良いところは、思っていれば、
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%96%B0%E8%A8%B3%E3%8... |
本当に、実現するという感覚にさせられるところだ。
自分の中にある思いを、大切にしたい人は、
読んでみれば、より、一層、
思いを大切にできるかもしれない。
4:7つの習慣
本書では人生を成功に導くための、7つの習慣が書かれています。市場価値を高めるには、第1の習慣である「主体的である」は抑えておきましょう。第1の習慣を抑えられれば、第2・第3の習慣もクリアできます。
内から外へ、自分自身が変わればそれを取り巻く世界自体も変わってゆく。
出典: https://www.amazon.co.jp/7%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%BF%92%E6%... |
ではどのようにすれば自分自身は変われるのか?
本書ではその方法を一つ一つ丁寧に説いている。
5:君たちはどう生きるか
1937年に出版された本ですが、今でも十分に通じる内容です。小説風になっているので、読みやすくなっています。なお漫画本も出ているので、興味があれば手にとってみてはいかがでしょうか。
本の主人公である中学2年生のコペルくんは、叔父さんと共に生きる意味を考えます。市場価値を上げてどうしたいのかがわからない人には、おすすめの1冊です。
『自分はどういう人間になりたいか。』
出典: https://www.amazon.co.jp/%E5%90%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%8... |
学生はそういった視点で読み、成人に向けて人間力を育成していくのに役立つ本だと思いますし、
大人にとっては、『自分は今、昔描いていた人間になれているのだろうか。』と、内省するのに役立てる内容だと思いました。
6:嫌われる勇気
市場価値を高めるために嫌われるというのは、矛盾しています。嫌われないようにするには、「言われたことしかしない」ことです。でも言われたことしかしないままでいると、自身の市場価値を下げてしまいます。
時には、嫌われる勇気を持つことも必要です。
嫌われたくない。分かっていても行動できない。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%8... |
何かと理由をつけて、結局何もできない。
本書は「アドラー心理学」の解説書であり、そんな方々の背中を押してくれる書である。
7:うまくいっている人の考え方
市場価値を高めたいと希望しても、心のどこかで「自分は駄目な人間だから、無理にきまっている」とおもっていませんか。でも「自分は駄目だ」という気持ちは、損益を招きます。
本書では、自尊心を高めることを強調しています。自尊心が高まることにより、自信がつきます。自信をつけることができれば、市場価値は高まるでしょう。
書店で立ち読みをし、心に響く言葉が多かったため、中古で買うことにしました。品質もよく、いつも枕元において読んでいます。買って良かったです。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%8... |
中見出し:8:「ビジネス力」検定 あなたの市場価値がわかる100のテスト
どんなに優秀な人でも、強味と弱味があります。市場価値を上げるには、強味を磨き上げて弱味を補充することです。しかし何が強味で何が弱味かわからなければ、どうしようもありません。
本書では14項目にわかれて、ご自身のビジネス力を診断します。診断結果を元にして磨き上げて、自身の価値を高めましょう。
自己啓発をするにしても、自分が解っていないと間違った方向に進んで、貴重な時間を浪費するだけで終わってしまうかもしれません。そこで、自分の市場価値を知ること、自分の強さと弱さを知ることが重要になってきます。この本は、それを教えてくれました。
出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%83%93%E3%82%B8%E3%8... |
自分の市場価値に合った環境で働こう
年収を少しでも上げるには、自分の市場価値を知ることです。自分の市場価値がわかれば、大きな成功を掴むのも夢ではありません。
大きな成功を掴むためにも、今としっかり向き合いましょう。そして強い信念を持って取り組めば、市場価値は高くなるでしょう。
転職するならビズトリートがおすすめ!
転職をする際には、あなたのキャリアに真摯に向き合ってくれる信頼のおけるパートナーが必要です。ハイキャリア向けの転職サービスのビズトリートは、年収700万以上のハイクラス求人が多数あり、転職成功に向かって並走してくれる優秀な専任のエージェントのサポートを受けられるといった充実のサービスを提供しています。
ぜひビズトリートを利用して、あなたの可能性を広げましょう。