2017年05月20日
CTOになるには?CTOを目指すエンジニアが読みたい先輩CTOの記事7つ

先輩CTOから学ぶ!CTOを目指すなら読んでおきたい記事7選
それでは、早速先輩CTOの記事を見ていきましょう。先輩の仕事や私生活に関する記事に目を通すことで、CTOを目指す為に自分がすべきことが何なのか、見えてくるかもしれませんよ!
1.CTOの知識の源・本棚を覗いてみる
現在活躍している敏腕CTOがどんな本を読んでいるのか、本棚を覗いてみようという企画記事です。1カ月あたりの読書量や、読んでいる本の種類などが話題にあげられているので、オフの時間の活用方法の1つとして、参考にしてみてはいかがでしょうか?
2.CTOの採用基準とは!?
企業がCTOを採用する際に、どのような基準で採用すべきかをまとめている記事。採用する立場の目線から、CTOという職業と向き合ってみることで、自分が今後どのようにすればCTOになれるのか、その為には何が必要なのか、分かることがあるかもしれませんよ。
3.CTOが語る新入社員にしてほしいこと
CTOが新入社員に対して、今後どのようにエンジニアとして仕事をし、生活をしていくべきか説いている記事です。新入社員向けの記事ではありますが、エンジニアとして、そしてCTOを目指す立場として、初心に戻って必要なことを確認してみるのも良いものですよ。
4.CTOブームから考えるCTOという職業
CTOという言葉があちこちで使われるようになり、職業としても知名度が上がってきました。そのような背景から、CTOとは何なのか?という観点でCTOという職業についてまとめている記事です。
5.現役CTOが振り返るCTO人生
現在CTOとして活躍している方が、自分の7年間のCTO人生について語っている記事。CTOとしての心構えや苦悩などがよく分かると思います。
6.CTOへの第一歩・プロダクトマネージャーになる為に読んでおきたい書籍とは?
複数の企業で技術顧問として働いている伊藤直也氏が、プロダクトマネージャーを目指す方におすすめの書籍を紹介している記事です。CTOを目指すのであれば、目を通しておいて損はない記事ですよ。
7.普通の「下」を行くべき!?CTOから新人エンジニアへのメッセージ
現役CTOが、新人エンジニアに対して、気を付けておきたいことややっておくべきことなど、3つのポイントについて説明しています。新人エンジニア向けの記事ですが、エンジニアとしてのキャリアを持っているベテランの方でも、充分学ぶものがある内容です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は、CTOを目指す方におすすめの、先輩CTOの記事をご紹介しました。仕事への向き合い方から、オフの時間の活用方法まで、さまざまな記事があったと思いますが、皆さんはどの記事が、より強く心に残りましたか?1つでも、気付けることや新たに知ったことがあるようなら、それは大きな収穫だと思います。参考にできる部分や真似出来そうな事は、積極的に実践して、CTOを目指す為により確実な努力をしていきましょう。
憧れのCTOがいる会社で働こう!
「Green」はIT、特にWeb系企業に強い転職サイトです。
スカウトをもらって今よりもっと条件のいい会社に転職しましょう。
もっともっと価値を最大化できるはずです!
スカウトをもらって今よりもっと条件のいい会社に転職しましょう。
もっともっと価値を最大化できるはずです!