【2016年上半期】海外で話題になったWebデザイナー向けツール24コ
初回公開日:2016年11月17日
更新日:2017年01月24日
記載されている内容は2016年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

■キット・ツール・ライブラリ等
今回の記事では4つのカテゴリに分けて、ツールを紹介しています。
・キット・ツール・ライブラリ等(10コ)
・デザイン変遷(2コ)
・デザイン素材(4コ)
・デザインキュレーション・インスピレーション(8コ)
・キット・ツール・ライブラリ等(10コ)
・デザイン変遷(2コ)
・デザイン素材(4コ)
・デザインキュレーション・インスピレーション(8コ)
Webデザインをしていく上で、使えそうなツールなどをまとめています。
柔軟なアニメーションを描けるJavaScriptライブラリ「anime.js」
ワンクリックでどんなサイトもワイヤーフレームに変換「Wirify」
Webページの各要素のフォント設定を試せる「typeanything」
実際に文字を見ながら簡単に細かい調整ができるので便利です。
指定したサイトのフォントを自由自在に調整できるサイト「Font fit」
URLを指定してあげるだけで、そのサイト上の特定のフォントを変更できます。例えば、ボタンだけやbody内だけ、といったように指定できます。
Googleフォントを微調整して取得できる「Google Fonts」
Sketch用のメッセージデザインキット「Messaging Design Kit」
シンプルなCSSグリッド「Simple Grid」
プロトタイプ制作のためのワイヤーフレームキット「Platforma Wireframe Kit」
ポンポンと選んで少し修正を加えるだけで、つくろうとしているLPなどのプロトタイプが完成します。さらっと作ってすぐにイメージを共有できます。
メッセージでのBOT用UIキット「Bots UI Kit」
コードを書かずにフレキシブルでレスポンシブなレイアウトが作れる「Meet the first visual flexboxbuilder」
■デザイン変遷
アプリやサイトなどの、デザインがどう変遷を遂げて現在に至るのかを覗いて見ましょう。
Instagramなどの有名アプリのデザイン変遷が年ごとに覗ける「Great Apps Timeline」
いきなり100%のデザインは作れませんし、時代の流れとともに変化するユーザーの感性に合わせて、アプリのデザインは変化しています。その変遷を1年とごとに見比べて、デザインの流れ、ユーザーの好みの流れを読み解きましょう。
NASAのサイトで見る、1991年からのWebデザインの進化変遷「The Evolution OfWebdesign」
■デザイン素材
アイコンやボタンといった、Webデザインに使用する素材を探すためのサイトをまとめています。今までもそういったサイトはありましたが、新しく登場したサイトは、使いやすくなっていたり、機能が多かったりしています。
大量のアイコン素材を選んで加工までできる「illustrio」
イケてるボタンエフェクト素材「Distorted Button Effects」
サイト内でボタンをクリックすると、どんな動きをするのか確かめられるので、是非押してみてください。
無料のあらゆるWeb素材を集めた「Freebiesbug」
簡単に企業やブランドロゴを検索できる「Instant Logo Search」
■デザインキュレーション・インスピレーション
日々様々なサイトが作られ、新しいデザインが生まれています。最新のデザインから流行を読み解いたり、新しいデザイン制作のヒントにしてみてください。
UIのインスピレーションを浴びるキュレーションサイト「UI Interactions」
美しいモダンなWebサイトギャラリー「SiteSee」
デザインキュレーションサイト「Design Hunt for Web」
美しいWebサイトやデザイナー向け素材のキュレーションサイト「FreshDesign.io」
カラーパレットのインスピレーションサイト「LOL Colors」
UIデザインのキュレーションサイト「Collect UI」
デザインキュレーションサイト「Muzli」
Eコマースサイト製作者のための、デザイン・技術のインスピレーションサイト「ecomm.design」
終わりに
今回は「Webデザイナーツール」をまとめました。
他にも
・Webエンジニアツール
・仕事に役立つツール
・生活を豊かにするツール
を同じく2016年上半期海外で話題になったものに絞って紹介します。この記事が気に入っていただけましたら、上記3つもチェックしてくださいね。SNSなどで更新情報を配信しているので、よかったらフォローしてください。
他にも
・Webエンジニアツール
・仕事に役立つツール
・生活を豊かにするツール
を同じく2016年上半期海外で話題になったものに絞って紹介します。この記事が気に入っていただけましたら、上記3つもチェックしてくださいね。SNSなどで更新情報を配信しているので、よかったらフォローしてください。
転職するならビズトリートがおすすめ!
一般的に転職を考える理由としては、「もっとやりがいのある仕事がしたい」や「スキルアップして市場価値を上げたい」、また「もっとお給料の良いところで働きたい」など人それぞれ異なることでしょう。
転職をする際には、あなたのキャリアに真摯に向き合ってくれる信頼のおけるパートナーが必要です。ハイキャリア向けの転職サービスのビズトリートは、年収700万以上のハイクラス求人が多数あり、転職成功に向かって並走してくれる優秀な専任のエージェントのサポートを受けられるといった充実のサービスを提供しています。
ぜひビズトリートを利用して、あなたの可能性を広げましょう。
転職をする際には、あなたのキャリアに真摯に向き合ってくれる信頼のおけるパートナーが必要です。ハイキャリア向けの転職サービスのビズトリートは、年収700万以上のハイクラス求人が多数あり、転職成功に向かって並走してくれる優秀な専任のエージェントのサポートを受けられるといった充実のサービスを提供しています。
ぜひビズトリートを利用して、あなたの可能性を広げましょう。
\ハイキャリア転職専門の信頼と安心感!/