TechStarsBlog編集部が独断で選んだ「デザインがきれい・ユニークな海外サイト」30選
初回公開日:2016年12月03日
更新日:2017年02月13日
記載されている内容は2016年12月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

パララックスを用いたサイト10選
パララックスとは、視差効果の事で、よく商品の紹介ページや企業の紹介でスクロールしていくとページが動かしたりしてアピールするものですね。パララックスはその操作性、自在性から、綺麗なデザインというよりユニークなアイデアのものを多く紹介しました。
inTacto
スクロールしていくとこのinTactoという会社の歴史を知ることができます。オートモードでスクロールしなくても勝手に動いてくれる機能付き。会社の歴史をロケット発射の軌跡に見立てたユニークなHP。
piccsy
デザインやブログ、アプリ等、ウェブ関連の事業を幅広く行っている会社。細かいけどキュートな動きが多いサイトです。スクロールする度に現れるデザインがユニークで、内容もよく入ってきます。
Boy Coy
スクロール前の空と、動いた後の挙動はユニークですね。遊び心が見えるサイト。
bagigia
バッグのブランドのサイトですね。スクロールしていくと商品の詳細が書かれています。スクロールのステータスがチャックに見立てられていたり、サイトの背景にもバックの質感が現れていて素敵なサイト。
annasafroncik
イタリアの女優のサイト。スクロールしていくと年代ごとの彼女を追っていけます。パララックスはこういった年代を紹介する時によく使われます。女優の勢いを表すようなデザイン。
OKstudio
プロジェクトやデザインなどのポートフォリオサイト。シンプルなパララックスですが、洗練された印象を受けるサイトです。
ATANAI
スクロールしていくと横にスライドしていくサイト。横スクロールという特殊な動作ですが、それほど違和感がなく、操作は心地いいです。
Soleil Noir
制作などを行う会社の、NewYearサイト。スクロールしていくと新年のメッセージが現れます。本サイトも奇妙な動作をするサイトなので、興味あるかたはどうぞ。動作が奇妙で僕は酔いました、、
madwell
米国のクリエイティブエージェンシーのサイト。コーヒーの豆のところなど随所に見せ方がうまいです。
Numero 10
スクロールの重さ、イラストの表情が印象的なサイト。重くても気にならないイラストの重厚さが印象的ですね。
グラデーションを用いたサイト10選
サイトの中に置くテキストや商品を際立たせるために背景にグラデーションを加えたりすることがあります。下記に紹介するのは、そんなサイトです。
Mélanie F
最初の「LOOK BOOK」のところ、気づきましたか?背景が緑と紫のグラデーションになっています。
Adoratorio
こちらは真ん中あたりまでスクロールしていくと見えてくる文字にグラデーションが使われております。じっと見ていると、色が移り変わっていくのが分かります。
symodd
このサイトは分かりやすいですね。ページ全体にグラデーションが用いられています。
Phö Devstack
これってベトナムのフォーですよね?
impossible Bureau
今まで紹介したものと違って、かなり強調されているグラデーションですね。
table hero
このくらいのグラデーションが個人的には好みです。背景にさっと溶け込めており、かつ単調でもないので効率的にテキストを強調出来ていると思います。
gogoro
バイクの紹介サイト。文字にグラデーションが使われていますね。こちらも印象的です。
LOVE MESSAGE
バレンタインデーにメッセージビデオを送ることができるサイト。コンセプトの柔らかさがデザインにあらわれてます。
Thermometer
雨水のような薄いグラデーション。iPhoneアプリ専門販売サイト。
lionite
赤や青のグラデーションが使われることが多いですが、こちらは緑のグラデーションを用いています。関係ないけど右上のTwitterの鳥が妙にリアルで面白いです(笑)
動画を用いているサイト
人間は動くものがあると目で追ってしまいますよね。そんな特徴を利用したサイトがトレンドになりつつあります。
Summer Highs
kalexiko
bkwld
インタラクティブ・デザイン
動的な要素が強いサイトです。遊び心がたっぷりで、サイトによっては自分の行きたい場所に飛ぶのも一苦労。一度見てみると分かります。
abbey road
beatlesのアルバムジャケットでおなじみのアビーロードスタジオの紹介サイト。
blitz
attackemart
fontwalk
ゴーストボタン
細かいですが、ボタンが透けているデザインのサイトが今トレンドです。背景のデザインを邪魔しないのが特徴。
iuvo
NZK
we are heckford
魅力的かどうかは、デザイン次第。
今回は海外のパララックスやグラデーションを用いたサイトを厳選して紹介していきました。いかがでしたでしょうか。
実はこのようなデザインが特徴的で印象に残りやすいサイトは海外だけでなく日本のサイトにもたくさんあります。あまりサイトの更新をされていない方は今回の記事を参考にしてデザインを一新してみてはいかがでしょうか。
サイトが魅力的かどうかは、デザインで決まる、と言い切っても過言ではないでしょう。
実はこのようなデザインが特徴的で印象に残りやすいサイトは海外だけでなく日本のサイトにもたくさんあります。あまりサイトの更新をされていない方は今回の記事を参考にしてデザインを一新してみてはいかがでしょうか。
サイトが魅力的かどうかは、デザインで決まる、と言い切っても過言ではないでしょう。
転職するならビズトリートがおすすめ!
一般的に転職を考える理由としては、「もっとやりがいのある仕事がしたい」や「スキルアップして市場価値を上げたい」、また「もっとお給料の良いところで働きたい」など人それぞれ異なることでしょう。
転職をする際には、あなたのキャリアに真摯に向き合ってくれる信頼のおけるパートナーが必要です。ハイキャリア向けの転職サービスのビズトリートは、年収700万以上のハイクラス求人が多数あり、転職成功に向かって並走してくれる優秀な専任のエージェントのサポートを受けられるといった充実のサービスを提供しています。
ぜひビズトリートを利用して、あなたの可能性を広げましょう。
転職をする際には、あなたのキャリアに真摯に向き合ってくれる信頼のおけるパートナーが必要です。ハイキャリア向けの転職サービスのビズトリートは、年収700万以上のハイクラス求人が多数あり、転職成功に向かって並走してくれる優秀な専任のエージェントのサポートを受けられるといった充実のサービスを提供しています。
ぜひビズトリートを利用して、あなたの可能性を広げましょう。
\ハイキャリア転職専門の信頼と安心感!/