結婚式で履く革靴の選び方・革靴の種類・おすすめランキング
初回公開日:2017年10月18日
更新日:2017年10月18日
記載されている内容は2017年10月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

【年齢別性別別】結婚式で履く革靴の選び方
せっかくのお呼ばれ、できるだけきっちりとした格好で出席したいところです。そこで今回は、靴に関するマナーやどのような選び方がおすすめかを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
女性編
ヒールの高さは3センチはあると良いでしょう。足のラインがすっきりし美しく見えます。さらに結婚式という場では細いヒールを選ぶとよりエレガントに見え好印象です。妊娠中などの特別な理由がない限りヒールのある靴を選ぶのが一般的です。
もし新しく新調しようと考えていて選んだ靴がふさわしいか迷っているのであればショップの方に確認してから購入すると良いでしょう。
男性編
しかし、男性の革靴にもフォーマルな結婚式に合わせるときの選び方があります。それを踏まえて選びオシャレに着こなしましょう。
スピーチを頼まれていたり親族の結婚式に参列する場合は黒を選ぶのが無難と言えますが、そうでない場合は絶対に黒でなくてはいけないという訳ではなく、濃いブラウン系のものでも問題はありません。
下記でも紹介があるデザインですが紐付きのストレートチップが正式なフォーマルシューズと言えます。つま先に穴の開いているメダリオンと呼ばれるデザインの物はオシャレなのですがあまりふさわしいものではありません。
そして女性と同様に動物を連想させる革生地の物はNGですので気を付けましょう。
礼服に合わせる場合
新郎編
色はタキシードの色に合わせると良いでしょう。黒が基本の色ですが、白いタキシードを着る場合はもちろん白を選ぶと良いでしょう。そして新婦のヒールは13cmの高さのものもあるくらいです。
新婦より低いと格好も付きませんので一般的には革靴も+6cmくらいの高さがあると良いとされています。ですので新婦がヒールを履いた時の背丈と合わせると丁度良く見栄えも良いでしょう。
格好良く決め主役としてふさわしい服装でその日を過ごしましょう。
友人として結婚式に参加する場合
最後に全身のコディネート見て、足元だけ浮くことのないように気を付け参加しましょう。
子共編
子供といえど結婚式のお呼ばれですので、正装をさせるのが良いでしょう。男の子なら革靴、女の子もフォーマル用の黒い靴を選ぶのが無難だと言えます。
制服がある場合、指定の革靴、ローファーがあるはずですので制服を身に着けるのがベストです。制服がない場合は男の子ならブレザー女の子ならワンピースなどを用意するのが良いでしょう。
すぐ大きくなるしもったいないなと感じてる方はレンタルするのも良いでしょう。派手なものもあるので、主役の新郎新婦より目立つ事のないよう注意しましょう。
親族の場合
女性の場合も3センチ以上の細ヒールなどマナーはありますが、ヒールの色としては白やゴールドなどの華やかなものがおすすめです。ドレスの色ではNGだった白も、靴の色では足元が明るく見えて良いでしょう。
革靴の種類
これから紹介するので、ぜひ覚えてみてください。
Uチップ
ウィングチップ
ストレートチップ
モンク
結婚式でおすすめの革靴
ランキング
第6位 マドラス(madras)
●マドラス(madras) 内羽根ストレートチップ
木型や底などの基礎設計にこだわりに加えて、着脱のしやすさ、シルエットの綺麗さを最大限に改善した革靴になっています。つま先も長すぎず、きちんと流行を捉えたデザインに。光沢のある上品なストレートチップですので、フォーマルなシーンで活躍間違いなしです。●第5位 ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA)
ジャランスリワヤ(JALAN SRIWIJAYA) キャップトゥシューズ 98317
適度な光沢感のアーパーが目を引く美しいストレートチップをご紹介します。アッパーにはフランスにデュプイ社のカーフレザーを採用。よく見ると細かい凹凸が見られるそざいですが、少し離れてみると深みのある素材感が特徴。ほとんどの縫合作業をハンドウェルテッド。グッドイヤー製法で仕上げられています。きちんと古きよき製法が採用されているので、長く着用していただけます。
●第4位 オールデン(Alden)
オールデン(Alden) ストレートチップ BURGUNDY
「バーガンディー」という焦げ茶に近いカラーが魅力的なオールデンのストレートチップをご紹介します。こちらの革靴に採用されているSell Cordovanは日本の職人が本物を追求した最高品質のメンズ革製品。眩い光沢感が特徴で、おしゃれなメンズスーツコーデに最適です。スタイリッシュに決めることができる高級靴をお探しの方にはおすすめ。
●第3位 アレンエドモンズ(Allen-Edmonds)
アレンエドモンズ(Allen-Edmonds) Park Avenue Black Custom Calf
フォーマルなメンズコーデにおすすめのストレートチップシューズ。インソールとソール以外はブラックで統一されており、フォーマルなシーンで活躍する革靴となっています。このPark Avenueはトゥーが細くなりすぎていないので、いろんなスタイリングに対応可能。●第2位 クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES)
クロケット&ジョーンズ(CROCKETT&JONES) ストレートチップ
こちらはクロケット&ジョーンズのハンドグレードコレクションのストレートチップ。ほとんどの工程を手作業で行っている上級ラインです。シンプルながらもメダリオン加工がなされており、フォーマルからオフィスカジュアルなどのシーンでも着用していただけるデザインになっています。アッパーやソールなど、あらゆる箇所に高級な素材を使用しており、ここぞというときに使う一足にできそうです。高級感のある光沢のあるストレートチップをお探しの方にはおすすめ! 少しお高いですが、ずっと着用していただけるシューズになっていますので、ご安心ください。
●第1位 チャーチ(CHURCH'S)
チャーチ(CHURCH'S) ストレートチップ
適度な光沢感に加え、紳士的なフォルムは英国名門チャーチの技術の賜物ですね。こちらは内羽根式ですので、冠婚葬祭にはもちろん使えますし、パーティーなどの華やかな場所でも着用していただけますよ。ソールやインソールにもチャーチのロゴが刻印。そしてグッドイヤーウェルト製法を採用しているので、履くほどに足に馴染んできます。
出典: https://sakidori.co/article/20773 |
ブランド
やはり相手にとっても自分自身にとっても特別な日ですのであまりにも安いと周りに比べると安っぽさが出てしまい、後悔することにもなりかねません。結婚式の場では平均でだいたい2~3万円位の革靴を履いて行く人が多いです。
ご自身の予算内でこの金額内またはこの金額以上のものを購入すると結婚式の場にも恥じることのないふさわしい着こなしができるでしょう。
靴のマナーを守って結婚式を華やかにしましょう!
でも無理はせず、自分の立場も考え予算内で着飾りましょう。また現在はレンタルも充実しています。ご自身にあった仕方で、オシャレに結婚式を楽しみましょう。